せっかく外構工事で防草シートを敷いたのに…
気づいたら雑草が突き抜けて生えてきちゃった🥲
実はこれ、めちゃくちゃ“あるある”なんです。
なんで防草シートなのに雑草が?
• シートの端や重なりから
→ 光が少しでも入ると育ちます
• シートの劣化
→ ピンがゆるくなる・破れなど
• しぶとい雑草(スギナ・チガヤなど)
→ 根っこパワーで突き抜け
「完全に生えない」は、ほとんどないです‼️
「何年も雑草ゼロ!」なんて話も聞きますが、実際は完全に生えないケースはごくまれ(10%以下)。
多くの方は数年以内に「チラホラ生えてきたなぁ」と感じています。
だからこそ、防草シートは“雑草を減らすもの”と考えるのが正解なんです😊
雑草を見つけたら?
1. 根から抜く → 茎だけだとすぐ復活💦
2. シートを補修 → 破れは専用テープでペタッと補強
3. 上からカバー → 砂利や人工芝でさらに光をシャットアウト
4. 部分的に除草剤 → しつこい場所はピンポイントで!
おすすめの除草剤
• ラウンドアップマックスロード(液体タイプで根まで効く)
• サンフーロン(コスパ◎のグリホサート系)
• 除草王シリーズ(すぐ枯れる速効性タイプ)
👉 小さいお子さんやペットがいるお家は「天然由来の除草剤」や「熱湯をかける」など安全性重視の方法もおすすめです🌱
防草シートは万能じゃないけど、メンテナンスとちょっとした工夫で効果を長持ちさせられます✨
「もう何度も生えてきて困る!」という場合は、業者さんに相談して再施工や補強をお願いするのも安心ですよ。