井戸の撤去、井戸祓い(つくろい)もお任せください!

やっと最近春らしい暖かい気候になってきましたね!


最近では井戸を撤去するケースも増えてきました。

井戸を使わなくなった場合や、住宅のリフォームなどで井戸を撤去する必要が生じることもあります。


今回は、井戸祓い(つくろい)とともに、井戸を撤去する際のことについてもご紹介します。


井戸祓いは、井戸に溜まった不浄を払うために行う儀式です。井戸の水は生活に欠かせない大切なものですが、井戸に悪いものが入ると水が汚れてしまい、病気の原因になると考えられていました。これを防ぐため、井戸の周りを清め、神様に感謝の気持ちを込めて行われます。


井戸祓いの費用は、依頼する方法や地域によって異なります。


一般的には

神主に依頼する場合:10,000円〜30,000円程度が相場です。神職に依頼すると、儀式に必要な道具や儀式の費用が含まれます。


地域で行う場合:地域の人々が集まって行うこともあり、その場合はほとんど費用はかからないこともありますが、道具代やお供え物の費用が必要になる場合があります。


井戸を撤去する際には、気をつけることがあります。


1. 井戸の状態確認

井戸を撤去する前に、まず井戸の状態を確認します。井戸の深さや設置場所によっては、撤去作業に特別な注意が必要な場合もあります。


2. 法的な手続き

井戸を撤去する場合、地域によっては市区町村への届け出が必要なことがあります。飲料水として使用されていた井戸や、井戸の位置が公共の土地に近い場合などは、行政の指導が必要となることもあります。


3. 安全対策

井戸の撤去は危険を伴う作業です。特に深い井戸の場合、穴が開いたまま残ることがないように適切に埋め立てを行う必要があります。専門業者に依頼することが一般的です。


4. 撤去費用

井戸を撤去する費用は、井戸の深さや撤去方法によって異なりますが、おおよその相場は以下の通りです:

- 浅い井戸:50,000円〜100,000円程度

- 深い井戸:100,000円〜200,000円以上

この費用には、撤去作業、穴埋め、周囲の清掃などが含まれます。


✴︎井戸撤去後の祓い✴︎


井戸を撤去した後も、井戸があった場所を清めるために「井戸祓い」を行うことがあります。


井戸を取り除いた後もその場所に残るエネルギーを整えるための儀式です。場所が清められたことを確認することで、周囲の人々や土地の安全が守られると考えられています。


井戸撤去は意外と手間がかかる作業ですが、専門業者に頼んでしっかりと行えば、安全に進めることができます。


イーグルハウスでは、井戸祓いと井戸の撤去もセットで承っております。

もちろん単独でも構いません!


先日は、解体工事とともにご依頼がありました。

施工事例にも載せておりますのでよろしければご覧くださいね!